公益財団法人 野間教育研究所
公益財団法人 野間教育研究所 蔵書検索 お問い合わせ リンク 公益財団法人 野間教育研究所
公益財団法人 野間教育研究所

トップへ
理事長挨拶
設立趣意
財団の歴史
定款
公益法人への該当性
決算報告書
収支報告書
出版物
理事・評議員
所在地

財団概要

事業内容

図書室

幼稚園

■ 平成24年度決算報告書
貸借対照表
正味財産増減計算書
財産目録
財務諸表に対する注記
附属明細書

報告書PDF<平成20年度>左のPDFボタンを右クリックして、“対象をファイルに保存”を選択して下さい。PDFファイルをダウンロードすることが出来ます。
Adobe Readerバナー最新のAdobe Readerはこちらで取得できます。

貸借対照表
平成25年3月31日現在
(単位:円)
科 目 当年度 前年度 増減
1 資産の部
 1.流動資産
  現金預金
   現金 707,467 536,318 171,149
   普通預金 10,712,169 6,835,727 3,876,442
   定期預金 23,000,000 23,000,000 0
   前払費用 0 1,086,506 △ 1,086,506
 流動資産合計 34,419,636 31,458,551 2,961,085

 2.固定資産
 (1)基本財産
   土地 198,005,200 198,005,200 0
   定期預金 210,000,000 210,000,000 0
 基本財産合計 408,005,200 408,005,200 0

 (2)特定資産
   退職給付引当預金
925,170 22,218,911 △ 21,293,741
   修繕引当預金
6,000,000 6,000,000 0
   70周年記念事業引当預金
3,000,000 3,000,000 0
 特定資産合計
9,925,170 31,218,911 △ 21,293,741

 (3)その他固定資産
   建物 0 42,390,240 △ 42,390,240
   建物付属設備 731,280 914,100 △ 182,820
   備品 1,027,699 143,611 884,088
   什器備品 76,338 115,705 △ 39,367
   ソフトウェア 291,674 458,585 △ 166,911
   蔵書 75,887,640 74,395,284 1,492,356
   保証金 12,417,216 12,417,216 0
 その他固定資産合計 90,431,847 130,834,741 △ 40,402,894
 固定資産合計 508,362,217 570,058,852 △ 61,696,635
 資産合計
542,781,853
601,517,403
△ 58,735,550

2 負債の部
 1.流動負債
  預り金 604,819 598,625 6,194
  賞与引当金 380,000 950,000 △570,000
 流動負債合計 984,819 1,548,625 △ 563,806

 2.固定負債

  退職給与引当金 925,170 23,481,039 △ 22,555,869
 固定負債合計 925,170 23,481,039 △ 22,555,869
 負債合計 1,909,989 25,029,664 △ 23,119,675

3 正味財産の部
 1.指定正味財産
 指定正味財産合計 0 0 0

 2.一般正味財産 540,871,864 576,487,739 △ 35,615,875
  (うち基本財産への充当額) (408,005,200) (408,005,200) (0)
  (うち特定資産への充当額) (9,925,170) (31,218,911) (△21,293,741)
正味財産合計 540,871,864 576,487,739 △ 35,615,875
負債及び正味財産合計 542,781,853 601,517,403 △ 58,735,550

↑このページのトップへ

正味財産増減計算書
平成24年4月1日から平成25年3月31日まで
(単位:円)
科 目 当年度 前年度 増減
1 一般正味財産増減の部
1 経常増減の部
 1.経常収益
  基本財産運用収益
   基本財産受取利息 388,519 1,023,106 △ 634,587
  特定資産運用益
   特定資産受取利息 12,629 13,867 △ 1,238
  受取寄付金
   受取寄付金 91,590,157 78,675,016 12,915,141
  雑収益
   受取利息 10,404 18,578 △ 8,174
   雑収益 464,030 479,770 △ 15,740
 経常収益計 92,465,739 80,210,337 12,255,402

 2.経常費用
  事業費 73,051,683 59,814,514 13,237,169
   給料手当 21,251,710 24,371,558 △ 3,119,848
   退職給付引当金繰入額 299,283 891,837 △ 592,554
   福利厚生費 2,512,270 2,583,521 △ 71,251
   消耗品費 76,170 223,159 △ 146,989
   修繕費 21,504 1,683,544 △ 1,662,040
   図書費 1,271,385 1,395,899 △ 124,514
   蔵書補修費 176,526 257,271 △ 80,745
   図書整備費 482,765 518,007 △ 35,242
   調査研究費 19,991,603 22,015,268 △ 2,023,665
   広報編集費 401,520 262,920 138,600
   機具費 250,912 4,457 246,455
   データベース構築費 0 0 0
   紀要刊行費 3,950,535 3,044,650 905,885
   減価償却費 1,326,049 1,802,423 △ 476,374
   賞与引当金繰入額 310,000 760,000 △ 450,000
   支払手数料 1,226,672 0 1,226,672
   研究所維持費 6,953,002 0 6,953,002
   光熱水料費 969,965 0 969,965
   支払家賃 11,299,662 0 11,299,662
   雑費 280,150 0 280,150

  管理費 11,247,695 14,857,750 △ 3,610,055
   給料手当 5,120,867 5,136,574 △ 15,707
   退職給付引当金繰入額 74,821 222,959 △ 148,138
   福利厚生費 330,745 423,322 △ 92,577
   旅費交通費 12,720 22,200 △ 9,480
   通信運搬費 153,241 406,187 △ 252,946
   消耗品費 19,043 148,511 △ 129,468
   修繕費 5,376 1,683,543 △ 1,678,167
   交際費 70,735 133,400 △ 62,665
   会議費 190,818 395,078 △ 204,260
   研究所維持費 1,738,250 2,320,504 △ 582,254
   租税公課 0 0 0
   保険料 8,100 51,615 △ 43,515
   光熱水料費 242,491 629,471 △ 386,980
   減価償却費 8,866 781,825 △ 772,959
   賞与引当金繰入額 70,000 190,000 △ 120,000
   公益認定対策費 0 1,840,203 △ 1,840,203
   支払手数料 306,668 0 306,668
   支払家賃 2,824,916 0 2,824,916
   雑費 70,038 472,358 △ 402,320

 経常費用計 84,299,378 74,672,264 9,627,114
 当期経常増減額 8,166,361 5,538,073 2,628,288

2 経常外増減の部
(1)経常外収益
  経常外収益計 0 0 0

(2)経常外費用
  固定資産除却損 42,390,242 0 42,390,242
  移転費用 1,391,994 0 1,391,994
  経常外費用計 43,782,236 0 43,782,236
   当期経常外増減額 △ 43,782,236 0 △ 43,782,236
   当期一般正味財産増減額 △ 35,615,875 5,538,073 △ 41,153,948
   一般正味財産期首残高 576,487,739 570,949,666 5,538,073
   一般正味財産期末残高 540,871,864 576,487,739 △ 35,615,875

2 指定正味財産増減の部
   当期指定正味財産増減額 0 0 0
   指定正味財産期首残高 0 0 0
   指定正味財産期末残高 0 0 0

3 正味財産期末残高 540,871,864 576,487,739 △ 35,615,875

↑このページのトップへ

財産目録
平成25年3月31日現在
(単位:円)
科 目 金 額
1 資産の部
 1.流動資産
  現   金 707,467

  普通預金
   三井住友銀行大塚支店 5,188,989

   三井住友信託銀行池袋東口支店 5,523,180

  定期預金
   三井住友銀行大塚支店 23,000,000

 流動資産合計 34,419,636

 2.固定資産
 (1) 基本財産
  土 地
   文京区大塚2丁目109番地1
   宅地407.99m2
198,005,200

  定期預金
   三井住友信託銀行池袋東口支店 210,000,000

 基本財産合計 408,005,200


 (2) 特定資産
  退職給付引当預金
925,170


  修繕引当預金
6,000,000


  70周年記念事業引当預金
3,000,000


 特定資産合計
9,925,170



 (3) その他の固定資産
  建 物
   文京区大塚2丁目109番地1所在
   鉄骨一部鉄筋コンクリート造
   陸屋根地下1階付7階建の内
   1階、2階、3階×1/2
   486.72m2
0

  建物付属設備
   建物内書架 731,280


  備品
   データ入力サーバー導入費一式 32,156

   サーバー 80,590

   電話コンセント講談社LAN新設工事 268,275

   光回線サーバーOA機器移転作業 425,250

   パーティション設置一式 221,428

  什器備品
   電話交換機 パナEX ACE 1

   パソコン他 16,326

   PCソフト(図書管理システム) 1

   録画機能付液晶カラーテレビ 60,010

   ソフトウェア 291,674

  蔵書
   和書 30,574冊
   洋書 4,150冊
75,887,640




  保証金 (茗渓ビルディング敷金) 12,417,216


 その他の固定資産合計 90,431,847

固定資産合計 508,362,217

資産合計 542,781,853

2 負債の部
 1.流動負債
  預り金
   源泉所得税 244,347

   住民税 169,000

   健康保険料 60,364

   厚生年金保険料 131,108

   預り金合計 604,819
   賞与引当金 380,000

 流動負債合計 984,819

 2.固定負債
  退職給与引当金 925,170

 固定負債合計 925,170

負債合計 1,909,989
正味財産 540,871,864

↑このページのトップへ

財務諸表に対する注記
1.重要な会計方針
公益法人会計基準(公益法人等の指導監督等に関する関係省庁連絡会議申し合わせ平成16年10月14日)を採用している。

(1)固定資産の減価償却について

建物、建物付属設備、什器備品・・・・定額法による減価償却を実施している。

[会計方針の変更]
法人税法の改正に伴い、当年度より平成19年4月1日以降に取得した有形固定資産について、改正後の法人税法に基づく減価償却の方法に変更している。
なお、この変更による影響は軽微である。

[追加情報]
法人税法の改正に伴い、当年度より平成19年3月31日以前に取得した有形固定資産については、改正前の法人税法に基づく減価償却の方法の適用により取得価額の5%に到達した年度の翌年度より、取得価額の5%相当額と備忘価額との差額を5年間にわたり均等償却し、減価償却費に含めて計上している。

(2)引当金の計上基準
・賞与引当金
職員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込み額のうち当期に帰属する額を計上している。(平成18年度より)
・退職金給付引当金
従業員の退職金給付に備えるため、当期末における退職金給付債務に基づき、当期末において発生していると認められる額を計上している。

2.基本財産及び特定資産の増減及びその残高は、次のとおりである。
科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高
基本財産
 土地 198,005,200 0 0 198,005,200
 定期預金 210,000,000 0 0 210,000,000
 小計 408,005,200 0 0 408,005,200
特定資産
 退職給付引当預金 22,218,911 1,636,232 22,929,973 925,170
 修繕引当預金 6,000,000 0 0 6,000,000
 70周年記念事業
 引当預金
3,000,000 0 0 3,000,000
 小計 31,218,911 1,636,232 22,929,973 9,925,170
合計 439,224,111 1,636,232 22,929,973 417,930,370

3.基本財産及び特定資産の財源等の内訳は、次のとおりである。
科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額) (うち一般正味財産からの充当額) (うち負債に
対応する額)
基本財産
 土地 198,005,200 0 (198,005,200) 0
 定期預金 210,000,000 0 (210,000,000) 0
 小計 408,005,200 0 (408,005,200) 0
特定資産
 退職給付引当預金 925,170 0 (925,170) 0
 修繕引当預金 6,000,000 0 (6,000,000) 0
 70周年記念事業
 引当預金
3,000,000 0 (3,000,000) 0
 小計 9,925,170 0 (9,925,170) 0
合計 417,930,370 0 (417,930,370) 0

4.固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は、次のとおりである。
科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高 備考
建物 0 0 0 4月1日
除却損
建物付属設備 18,282,000 17,550,720 731,280
備品 4,916,487 3,888,788 1,027,699
什器備品 4,200,258 4,123,920 76,338
ソフトウェア 10,378,589 10,086,915 291,674
合計 37,777,334 35,650,343 2,126,991

↑このページのトップへ

附属明細書
平成24年4月1日から平成25年3月31日まで

1.基本財産及び特定資産の明細
「財務諸表に対する注記」に記載のとおり。

2.引当金の明細
科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高
賞与引当金 950,000 380,000 950,000 380,000
退職給与引当金 23,481,039 374,104 22,929,973 925,170

↑このページのトップへ



戻る

Copyright 2011 Noma Institute Of Educational Reserch All Right Reserved.